運用実績と今週のまとめ
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
安値 5.697 - 高値 5.854
始値 5.831 - 終値 5.778
陰線下落相場でした。4週連続の週足陰線は1年以上前の2017年07月21日から始まった下落相場以来です。前回はそこから今年の6月14日まで、1年以上下落相場が続きました。MACDも週足でデッドクロスになり、売りのシグナルが点灯しております
今週の下落は、米中貿易摩擦のリスクがアメリカ企業の決算により表面化し、アメリカ経済の先行き不透明感が強まり、株安へと繋がって円高となり、ドル/円・クロス/円は軒並み下落しました。
今週のスワップポイント
日付 | 金利 | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
10月22日 | 15円 | 30万 | 450円 |
10月23日 | 15円 | 30万 | 450円 |
10月24日 | 15円 | 30万 | 450円 |
10月25日 | 45円 | 30万 | 1350円 |
10月26日 | 15円 | 30万 | 450円 |
合計 | 105円 | ー | 3150円 |
3,150円の不労所得でした。
来週の見通し
来週からは、アメリカの経済指標が目白押しです。経済指標の結果により、右往左往しそうですが、金曜日の雇用統計までは基本的には様子見かと思います。
今まで指標が良かっただけに悪いものが出てきて、個人投資家のパニック売りにならなければいいですが。
来週のアメリカ経済指標です。
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
10/29 | 21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月個人所得(前月比) | +0.4% |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月個人支出(前月比) | +0.4% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月PCEコア・デフレータ(前月比/前年比) | +0.1%/+2.0% | |
22:45 | ![]() アメリカ |
エバンズ・シカゴ連銀総裁 講演 | - | ||
10/30 | 22:00 | ![]() アメリカ |
米・8月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) | 前回:205.35 | |
23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月CB消費者信頼感指数 | 137.0 | |
10/31 | 21:15 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月ADP民間雇用者数 | 19万件 |
22:45 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月シカゴ購買部協会景気指数 | 60.3 | |
11/01 | 21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:21.5万件 |
23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月ISM製造業景況指数 | 59.4 | |
23:00 | ![]() アメリカ |
米・9月建設支出(前月比) | +0.1% | ||
11/02 | 21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月非農業部門雇用者数 | 19万人増 |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月失業率 | 3.7% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月平均時給(前月比/前年比) | +0.2% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月週平均労働時間 | 34.5 | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月労働参加率 | 前回:62.7% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月貿易収支 | 528億ドルの赤字 | |
23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月耐久財受注(確報値) | 前回:+0.8% | |
23:00 | ![]() アメリカ |
米・9月製造業受注(前月比) | -0.3% |
FXプライムbyGMOより 長期経済カレンダーの一部を引用
南米の移民について、トランプ大統領が発言しておりますが、中間選挙戦略のために危険な行動に移さないことを祈るばかりです。