『10/29-11/2』週 運用実績と今週のまとめ
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
安値 5.505 - 高値 5.773
始値 5.769 - 終値 5.644
今週も陰線下落相場でした。5週連続の陰線です。先週から引き続きホンジュラスの移民問題、そして29日にオブラドール時期大統領が空港建設反対を訴え、これが引き金となりメキシコペソは売り優勢となり、対円では5.505円まで売られました。
しかし、11月に入り米中貿易摩擦が緩和したニュースが流れ反転、長い下ひげが作られました。このまま米中貿易協議が進展すればリスクオンで円安株高が進み、長期でも反転しそうですね。私の平均ポジションは5.71円なので5.6円台は買いたくてうずうずしてしまいます。
今週の実績『スワップポイント』
日付 | 金利 | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
10月29日 | 15円 | 30万 | 450円 |
10月30日 | 15円 | 30万 | 450円 |
10月31日 | 60円 | 30万 | 1800円 |
11月1日 | 15円 | 30万 | 450円 |
11月2日 | 0円 | 30万 | 0円 |
合計 | 105円 | ー | 3150円 |
3,150円の不労所得でした。10月31日に60円がついたときは月末ボーナス?と不覚にも喜んでしまいました(;´▽`A``
来週の見通し
来週は、アメリカの雇用統計と政策金利発表、中間選挙があります。特に中間選挙の結果は予想に反すると大パニックになりそうなので、注意が必要です。予想を覆し大統領になったトランプ大統領が予想通りの中間選挙結果となるのか?
来週の見通しは結局中間選挙次第ですね。
来週のアメリカ経済指標です。
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
11/06 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月ISM非製造業景況指数 | 59.4 |
11/07 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月JOLT労働調査 | 前回:713.6万人 |
11/08 | 22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:21.4万件 |
11/09 | 04:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・FOMC政策金利発表 | 2.25%に据え置き |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月生産者物価指数(前月比/前年比) | +0.2%/+2.7% | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月生産者物価指数(コア)(前月比/前年比) | +0.2%/+2.5% | |
23:00 | ![]() アメリカ |
クオールズ・FRB副議長 講演 | - | ||
11/10 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) | 97.9 |
FXプライムbyGMOより 長期経済カレンダーの一部を引用
11月6日の中間選挙は大注目ですね。頼むから何も起こらないでー!!