『12/3-12/7』週 運用実績と今週のまとめ
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
安値 5.439 - 高値 5.631
始値 5.664 - 終値 5.551
今週のメキシコペソ/円は、大きな上窓を開けてのスタートとなり、長い下ひげの陰線ローソク足でした。オブラドール大統領の新政権がスタートし市場は週明けから大きく上窓を開けてスタート。このままご祝儀的な感じで堅調に推移するかと思ったのですが、窓閉め後そのまま下落。週半ばからは下げた分も全戻しになり、終わってみればいってこいで、今週の終値は先週の終値とほぼ同水準でした。
国民の顔色ばかり窺っているオブラドール大統領は、まだまだ信用がないのか方向感が全くない気がします。腐敗構造にメスを入れることはどんどんやって頂いて、経済については国民目線ではなく、早い段階で現実路線に切り替えてメキシコ経済の運営をしていってほしいですね。
今週の実績『スワップポイント』
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
12月3日 | 15円 | 32万 | 480円 |
12月4日 | 15円 | 32万 | 480円 |
12月5日 | 15円 | 32万 | 480円 |
12月6日 | 45円 | 32万 | 1440円 |
12月7日 | 15円 | 32万 | 480円 |
合計 | 105円 | ー | 3360円 |
今週は、3,360円の不労所得でした。
毎月2万円を積立て1万ペソを購入しておりますので、少なくとも1日/15円ずつスワップポイントが増えていきますので、大きな数字ではないですが、成長記録のようで楽しくなってきましたw
現在32万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.693円
になりました。
積立ルール
毎月2万円を積立、メキシコペソを1万ペソ購入
スワップポイントが2万円分貯まったら
1万メキシコペソを購入
来週の見通し
来週のメキシコペソ/円は、経済指標では大きな動きはなさそうですので、オブラドール大統領の動きや発言で左右されそうです。正直方向感なくてよくわからないですね。細かい検証をしなくて済むのがスワップ投資のいいところ?ですね。
今回の経済指標でインフレのリスクが更に注目されておりますので、再来週の金利発表に注目です。
来週のメキシコ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
12/12 | 23:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・10月鉱工業生産(前月比/前年比) | 前回:+1.0% |
来週のアメリカ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
12/11 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月JOLT労働調査 | 700.9万件 |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月生産者物価指数(前月比/前年比) | ±0.0%/+2.5% | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月生産者物価指数(コア)(前月比/前年比) | +0.1%/+2.6% | |
12/12 | 22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月消費者物価指数(前月比/前年比) | ±0.0%/+2.2% |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月消費者物価指数(コア)(前月比/前年比) | +0.2%/+2.2% | |
12/13 | 22:30 | ![]() アメリカ |
米・11月輸入物価指数(前月比/前年比) | -0.7%/前回:+3.5% | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:23.1万件 | |
12/14 | 22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月小売売上高(前月比) | +0.2% |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月小売売上高(除自動車)(前月比) | +0.3% | |
23:15 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・11月鉱工業生産(前月比) | +0.3% | |
23:15 | ![]() アメリカ |
米・11月設備稼働率 | 78.6% |
FXプライムbyGMOより 長期経済カレンダーの一部を引用
オブラドール大統領の新政権がスタートしましたが、どうかメキシコとアメリカがうまくいきますように。