『1/28-2/1』週 運用実績と今週のまとめ
当ブログは、普通のサラリーマンが不労所得生活を目指し、高金利通貨のメキシコペソ/円をFXでロスカットされないようレバレッジを低く設定して積立し、そこで得られるスワップポイントも再投資を行い積み立てて行くことで(複利運用)、10年後・20年後に不労所得生活が出来るようになることを目指すブログです。
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
安値 5.658 - 高値 5.762
始値 5.756 - 終値 5.722
今週のメキシコペソ/円は、陰線ローソク足でした。今週のメキシコペソは、先週までの堅調な動きから変わってジリ安の展開。日足のチャートで見るとMACDがデットクロス、FXプライムのぱっと見テクニカルでも下落を予想しています。
個人的にはただの調整じゃないの?と思っているのですが、機械的に見ると下落予想なんですね。
余談ですが、先週積立予定日だったためメキシコペソを買い増ししたのと、今週にスワップポイントが貯まったので、メキシコペソを買い増ししたことで下がっている訳ではないはずです。
今週の実績『スワップポイント』
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
1月28日 | 15円 | 38万 | 570円 |
1月29日 | 12円 | 39万 | 468円 |
1月30日 |
12円 |
39万 | 468円 |
1月31日 | 48円 | 39万 | 1872円 |
2月1日 | 12円 | 39万 | 468円 |
合計 | 99円 | ー | 3846円 |
今週は、3,846円の不労所得でした。
久々の3,000円代!めちゃくちゃうれしい!となるはずだったのですが、
先週月曜日から
12円→15円に!!
と喜んでいたのですが、火曜日から
15円→12円に!!!
マジですか(; ・`д・´)
他のFX会社はスワップポイント一番を取るために戦っているのに、、、
FXプライムさんは売買するために良いツールを揃えて頂いているのですが。
現在のポジション
今週は、週前半にスワップポイントが2万円分貯まりましたので、
1万ペソを1月29日に購入致しました。
あえてメキシコペソが高い時に購入した感じです( ̄ー ̄)
これで38万ペソ→39万ペソに
平均値も少し上がりました。
38万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.681円
です。
積立ルール
毎月2万円を積立、メキシコペソを1万ペソ購入
スワップポイントが2万円分貯まったら
1万メキシコペソを購入
来週の経済指標
来週はメキシコでは注目の中央銀行政策金利の発表があります。前回、前々回と予想どうりで利上げで来ております。今回はインフレリスクの低下もあって、据え置きの予想となっております。前日の消費者物価指数で悪くない数字が出れば動きはないのではないかと個人的には思っておりますが、どうでしょう。
注目していきたいと思います。
来週のメキシコ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
02/07 | 23:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・消費者物価指数(隔週) | ||
23:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・1月消費者物価指数(前月比/前年比) | +0.27%/+4.54% | ||
02/08 | 04:00 | ![]() メキシコ |
![]() |
メキシコ中銀 政策金利発表 | 前回:8.25%に0.25%利上げ |
来週のアメリカ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
02/06 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月ISM非製造業景況指数 | 57.3 |
02/07 | 08:05 | ![]() アメリカ |
クオールズ・FRB副議長 講演 | - | |
09:00 | ![]() アメリカ |
パウエル・FRB議長 講演 | - | ||
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:25.3万件 | |
23:30 | ![]() アメリカ |
クラリダ・FRB副議長 講演 | - |
ここ最近、某FX会社とのスワップポイントが1万通貨あたり4円違うので、
1日156円の差か、、、
1年で換算すると 56,940円
今後のことを考えるともっと差が開くことに・・・。
と考えてしまいます。
この呪縛から逃れるため、少しずつですが引っ越しを考えたいと思います。
しばらく実績報告が見にくくなるかと思いますが、よろしくお願いします。