『2/4-2/8』週 運用実績と今週のまとめ
当ブログは、普通のサラリーマンが不労所得生活を目指し、高金利通貨のメキシコペソ/円をFXでロスカットされないようレバレッジを低く設定して積立し、そこで得られるスワップポイントも再投資を行い積み立てて行くことで(複利運用)、10年後・20年後に不労所得生活が出来るようになることを目指すブログです。
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
安値 5.709 - 高値 5.776
始値 5.722 - 終値 5.741
今週のメキシコペソ/円は、陽線ローソク足でした。今週のメキシコペソは、陽線とはいえ小動きでした。イベントとして経済指標の消費者物価指数で予想より改善されており、その後の中央銀行政策金利は予想通り据え置きとなりました。なんとなく消費者物価指数が改善されたので動きがあるのかと思っておりましたが、市場では大きな動きになりませんでした。
スワップ派にとって、上下に動かない小動きというのは非常にいい流れですので、この位置で留まっていて欲しいものです。
今週の実績『スワップポイント』
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
2月4日 | 12円 | 39万 | 468円 |
2月5日 | 12円 | 39万 | 468円 |
2月6日 |
12円 |
39万 | 468円 |
2月7日 | 48円 | 39万 | 1872円 |
2月8日 | 12円 | 13万 | 156円 |
合計 | 96円 | ー | 3432円 |
今週は、3,432円の不労所得
累計スワップポイント 6708円(1月29日から)
先日からお話ししておりましたが、FXプライムのスワップポイントが大きく下がってししまいましたので、他のFX会社に引越しすることにしました。
ポジションを決済したことで、現在のスワップポイントが解りにくくなってしまいましたので、累計スワップポイントを表記しました。
スワップポイントが2万円貯まった時点で1万ペソを追加購入。
2万円達成時点で毎回清算致します。
ポジションがマイナスになっていなかった26万ペソを決済致しました。
このことにより、
39万ペソ ➡ 13万ペソ
になりました。
為替差異だけで 3万9120円のプラスが出ました。
折角プラスが出ましたので、2万円だけ引っ越し先に持っていき、1万ペソ余分に追加購入しようと思っています。
そんな訳で、2月8日現在
13万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.880円
です。
積立ルール
毎月2万円を積立、メキシコペソを1万ペソ購入
スワップポイントが2万円分貯まったら
1万メキシコペソを購入
引っ越し先は【LIGHTFX】に致しました。
1日のスワップポイント 16円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 1.8銭(原則固定)
取引手数料 無料
新規参入ですが、 キャンペーンなどの短期的な高スワップポイントではなく、常に業界ナンバーワンを意識した安定の高スワップポイント。
年末年始の金利急落後も、すぐにスワップポイントを戻した実績からの安心感。
そして1番の決め手となったスワップポイントに対する税金。
スワップポイントの受取をしなければスワップポイントに税金がかかりません。
みんなのFXももちろんおすすめです。
【みんなのFX】
1日のスワップポイント 16円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 1.8銭(原則固定)
取引手数料 無料
【LIGHTFX】 と同じトレーダーズ証券でメキシコペソ/円の内容は一緒です。
こちらは、みんなのシストレという自動売買のシステムがあり、いずれ挑戦してみたくなる可能性があるので、今回の積立口座候補から外しました。
積立口座と短期売買口座は分けて利用したほうがいいですからね^^
来週の経済指標
来週のメキシコ経済指標では、大きなイベントはありません。今週は、インフレ率の低下などいい内容のものが出ましたが、大きく動くことはありませんでした。来週は、このままレンジ相場維持となるか。悪い材料がまだまだ多いメキシコペソですので、レンジブレイクはやっぱり下なんでしょうか。完全引越しの時期もまだまだ先になりそうです。
来週のメキシコ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
02/11 | 23:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・12月鉱工業生産(前月比/前年比) | 前回:-1.3%/-0.6% |
来週のアメリカ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
02/12 | 01:15 | ![]() アメリカ |
ボウマン・FRB理事 講演 | - | |
02/13 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・12月JOLT労働調査 | 688.8万人 |
02:45 | ![]() アメリカ |
パウエル・FRB議長 講演 | - | ||
08:30 | ![]() アメリカ |
メスター・クリーブランド連銀総裁 講演 | - | ||
09:30 | ![]() アメリカ |
ジョージ・カンザスシティ連銀総裁 講演 | - | ||
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月消費者物価指数(前月比/前年比) | +0.1%/+1.5% | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月消費者物価指数(コア)(前月比/前年比) | +0.2/+2.1% | |
22:50 | ![]() アメリカ |
メスター・クリーブランド連銀総裁 講演 | - | ||
22:50 | ![]() アメリカ |
ボスティック・アトランタ連銀総裁 講演 | - | ||
02/14 | 22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月生産者物価指数(前月比/前年比) | +0.1%/+2.3% |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月生産者物価指数(コア)(前月比/前年比) | +0.2%/前回:+2.7% | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・12月小売売上高(前月比) | +0.1%(政府機関閉鎖のため延期) | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・12月小売売上高(除自動車)(前月比) | +0.1%(政府機関閉鎖のため延期) | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | +0.2%/+2.5% | |
02/15 | 22:30 | ![]() アメリカ |
米・1月輸入物価指数(前月比/前年比) | -0.2%/前回:-0.6% | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・2月NY連銀製造業景気指数 | 7.5 | |
23:15 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月鉱工業生産(前月比) | +0.1% | |
23:15 | ![]() アメリカ |
米・1月設備稼働率 | 78.8% | ||
23:55 | ![]() アメリカ |
ボスティック・アトランタ連銀総裁 講演 | - | ||
02/16 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) | 94.0 |
06:00 | ![]() アメリカ |
米・12月対米証券投資収支 | 前回:376億ドルの資金流入 |
引越し作業をしているため、しばらく実績報告が見にくくなるかと思いますが、よろしくお願いします。
今回引越しで積立口座としては利用しなくなりますが、FXプライムさんは、約定率が100%でスリッページ無しで相場が大きく動いているときも安心で、ツールや情報が多くあり、バイナリーオプションなども選べるので、短期売買口座として非常に使いやすく、おすすめのFX会社です。
引っ越し後も利用していきます^^