『2/18-2/22』週 運用実績と今週のまとめ
当ブログは、普通のサラリーマンが不労所得生活を目指し、高金利通貨のメキシコペソ/円をFXでロスカットされないようレバレッジを低く設定して積立し、そこで得られるスワップポイントで再投資を行い積み立てし(複利運用)、10年後・20年後に不労所得生活が出来るようになることを目指すブログです。
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
FXプライムのレート
安値 5.719 - 高値 5.786
始値 5.719 - 終値 5.767
LIGHT FXのレート
安値 5.723 - 高値 5.798
始値 5.735 - 終値 5.768
引越しするために、2つのチャートを最近よく見ているのですが、微妙に違っているところが面白かったりします。
今週のメキシコペソ/円は、陽線ローソク足でした。今週のメキシコペソは、小動きながら堅調に推移しました。金曜日の経済指標でインフレリスクの低下以外メキシコではあまりいいニュースはなかったと思ったのですが。。。
なんで下がらなかったのだろう。。。
今週もFX会社を引越しするため、決済したポジションの買いなおしのタイミングを計り、チャートとにらめっこをしておりましたが、下がれ下がれと思うとなかなか下がらないものですね。
私がポジションを持ち直したところから下がる気がしてなりません^^;
今週の実績『スワップポイント』
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
2月18日 | 0円 | 13万 | 0円 |
2月19日 | 12円 | 13万 | 156円 |
2月20日 |
15円 |
13万 | 195円 |
2月21日 | 36円 | 13万 | 468円 |
2月22日 | 12円 | 13万 | 156円 |
合計 | 75円 | ー | 975円 |
今週は、975円の不労所得
累計スワップポイント 8,775円(1月29日から)
引越し準備期間のため、ポジションを半分以上決済してしまったので、毎週毎週悲しい結果ではありますが、為替差異で稼ぐことが出来ましたので、焦らずにポジションを取りにいきたいと思います。
そう言いながらポジポジ病を抑えられなそうですが。。。
ブログをやっているおかげで、今のところなんとか自分を制御出来ております^^;
FXプライムのスワップポイントが大きく下がってししまいましたので、高金利通貨のスワップポイントが安定して高い、トレイダーズ証券のLIGHT FXに引越しすることにしました。
ポジションを決済したことで、現在のスワップポイントが解りにくくなってしまいましたので、累計スワップポイントを表記しました。
スワップポイントが2万円貯まった時点で1万ペソを追加購入。
2万円達成時点で毎回清算致します。
ポジションがマイナスになっていなかった26万ペソを決済致しました。
このことにより、
39万ペソ ➡ 13万ペソ
になりました。
為替差異だけで 3万9120円のプラスが出ました。
折角プラスが出ましたので、2万円だけ引っ越し先に持っていき、1万ペソ余分に追加購入しようと思っています。
13万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.880円
です。
積立ルール
毎月2万円を積立、メキシコペソを1万ペソ購入
スワップポイントが2万円分貯まったら
1万メキシコペソを購入
引っ越し先の【LIGHTFX】
1日のスワップポイント 16円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 1.8銭(原則固定)
取引手数料 無料
新規参入ですが、 キャンペーンなどの短期的な高スワップポイントではなく、常に業界ナンバーワンを意識した安定の高スワップポイント。
年末年始の金利急落後も、すぐにスワップポイントを戻した実績からの安心感。
そして1番の決め手となったスワップポイントに対する税金。
スワップポイントの受取をしなければスワップポイントに税金がかかりません。
みんなのFXももちろんおすすめです。
【みんなのFX】
1日のスワップポイント 16円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 1.8銭(原則固定)
取引手数料 無料
【LIGHTFX】 と同じトレーダーズ証券でメキシコペソ/円の内容は一緒です。
こちらは、みんなのシストレという自動売買のシステムがあり、いずれ挑戦してみたくなる可能性があるので、今回の積立口座候補から外しました。
積立口座と短期売買口座は分けて利用したほうがいいですからね^^
来週の経済指標
来週のメキシコ経済指標では、大きなイベントはありません。アメリカは注目の材料が沢山ありますので、来週はアメリカの動きに注目ですね。
来週のメキシコ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
02/26 | 00:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・第4四半期経常収支 | 前回:50.82億ドルの赤字 | |
23:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・12月小売売上高(前月比/前年比) | 前回:+0.4%/+3.4% | ||
02/27 | 23:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・1月貿易収支 | 前回:18.363億ドルの黒字 |
来週のアメリカ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
02/26 | 22:30 | ![]() アメリカ |
米・12月住宅着工件数 | 125.5万件 | |
22:30 | ![]() アメリカ |
米・12月建設許可件数 | 129.0万件 | ||
23:00 | ![]() アメリカ |
米・12月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) | 前回:5.19% | ||
02/27 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・2月CB消費者信頼感指数 | 124.2 |
00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
パウエル・FRB議長 半期議会証言(上院) | - | |
02/28 | 00:00 | ![]() アメリカ |
米・1月中古住宅販売保留指数(前月比) | 前回:-2.2%/-9.5% | |
00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・12月耐久財受注(確報値) | +1.2% | |
00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
パウエル・FRB議長 半期議会証言(下院) | - | |
00:00 | ![]() アメリカ |
米・12月製造業受注(前月比) | +1.4% | ||
22:00 | ![]() アメリカ |
クラリダ・FRB副議長 講演 | - | ||
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第4四半期GDP(速報値)(前期比年率) | +2.6%(政府機関閉鎖のため延期) | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第4四半期個人消費(速報値)(前期比) | +3.8%(政府機関閉鎖のため延期) | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第4四半期GDP価格指数(速報値)(前期比) | +1.7%(政府機関閉鎖のため延期) | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:21.6万件 | |
22:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第4四半期コアPCE(速報値)(前期比) | +1.6%(政府機関閉鎖のため延期) | |
22:50 | ![]() アメリカ |
ボスティック・アトランタ連銀総裁 講演 | - | ||
23:45 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・2月シカゴ購買部協会景気指数 | 58.0 | |
03/01 | 01:00 | ![]() アメリカ |
ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁 講演 | - | |
03:00 | ![]() アメリカ |
カプラン・ダラス連銀総裁 講演 | - | ||
09:00 | ![]() アメリカ |
メスター・クリーブランド連銀総裁 講演 | - | ||
03/02 | 00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値) | 96.0 |
00:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・2月ISM製造業景況指数 | 56.0 | |
02:50 | ![]() アメリカ |
ボスティック・アトランタ連銀総裁 講演 | - |
引越し作業をしているため、しばらく実績報告が見にくくなるかと思いますが、よろしくお願いします。
今回引越しで積立口座としては利用しなくなりますが、FXプライムさんは、約定率が100%でスリッページ無しで相場が大きく動いているときも安心で、ツールや情報が多くあり、バイナリーオプションなども選べるので、短期売買口座として非常に使いやすく、おすすめのFX会社です。
引っ越し後も利用していきます^^