『7/15-7/19』週 運用実績と今週のまとめ
トレーダース証券メキシコペソ円のスワップポイントがようやく落ち着きました。16円だったのが12円に急落致しました。それでも高金利通貨には変わりないので、引き続きメキシコペソの積立を続けていきたいと思います。
FXプライムも1週間に一回15円デーみたいなのがあったのですが、こちらも完全になくなりました。さみしい限りです。
トレイダース証券のほうは、FX会社の手数料ともいえるスプレッドが縮小致しましたので買いやすくなり、売りやすくなりました。
積立ではなく活発に売買してほしいというメッセージなのかな?
スワップポイントが現状高いFX会社に引っ越しも検討致しましたが、 使い勝手がいいトレイダース証券で今後も取引して行くことに致しました。
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
FXプライムのレート
安値 5.625 - 高値 5.694
始値 5.670 - 終値 5.652
LIGHT FXのレート
安値 5.628 - 高値 5.701
始値 5.681 - 終値 5.660
今週のメキシコペソ/円は、陰線ローソク足でしたがほぼ値動きがなかったので、保合いの相場でした。
メキシコはオブラドール大統領が就任してから、国民の人気取り経済政策によって、経済の悪化が止まりません。それによりインフレ率も低下していることから利下げの動きがあります。
8月には利下げがあるのではないかという話もチラホラ聞こえてきます。
利下げになると通貨安に・・・。
お盆期間は乱高下しやすいと聞きますので、しばらく様子見をしていきたいと思います。
今週の実績『スワップポイント』
FXプライムでの実績
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
7月15日 | 0円 | 13万 |
0円 |
7月16日 | 12円 | 13万 | 156円 |
7月17日 |
12円 |
13万 | 156円 |
7月18日 | 36円 | 13万 | 624円 |
7月19日 | 12円 | 13万 | 156円 |
合計 | 72円 | ー | 936円 |
FXプライム口座での不労所得は 936円
FXプライム累計スワップポイント 12,331円(5月24日から)
LIGHT FXでの実績
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
7月15日 | 12円 | 41万 | 492円 |
7月16日 |
12円 |
41万 | 492円 |
7月17日 |
36円 |
41万 | 1,476円 |
7月18日 |
12円 |
41万 | 492円 |
7月19日 | 12円 | 41万 | 492円 |
合計 | 84円 | ー | 3,444円 |
LIGHT FX口座での不労所得 3,444円
LIGHT FX累計スワップポイント 28,497円(6月7日から)
今週のトータル不労所得は 4,380円です。
スワップポイントが安定しなかったため、ルール変更を一時期しておりましたが、以前のルールに戻します。(お盆明けまでは積立は様子見しようと考えております)
積立ルール
スワップポイントが各口座2万円貯まった時点で1万ペソを追加購入。
2万円達成時点で累計スワップポイントの表記を毎回清算致します。
絶賛引越し予定のFXプライム口座のポジションは
13万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.880円
です。
LIGHT FX口座は
41万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.706円
です。
※積立ルールの変更
毎月2万円は入金しますが、ペソのレートが高いときは無理に購入しないで下がった時に購入します。
スワップポイントで購入する分も同じ内容で考えております。
今回のスワップポイントの改正により、1万通貨ごとの購入は控え、2万通貨ごとの購入に変更します。
またメキシコペソのレートが上がり、半年分のスワップポイントより為替差異が大きければ10万通貨以下で購入したポジションは決済をします。(半年に1回は大きく下げるポイントがあるので)
決済したタイミングで指値を入れておき、下がるのを待ちたいと思います。
全てのポジションを決済するかはその時にまた検討したいと思います。(おそらく半分くらい決済かな)
残りのFXプライムのポジションは、メキシコペソ/円が上がったタイミングで決済して、引越しを完了させたいと思います。
【悲報】LIGHTFXのスワップポイントが
12円に!
10万通貨ごとに購入しないと切り捨てとなりますが、他社に0.1円でも勝ちたいという気持ちが表れています。
ここ最近のスワップポイント1位争いは激化していますね。非常にうれしい限りです。
ここにきて、スワップポイント1位の熾烈な争いをしていたトレイダース証券が敗北宣言をしてしまいました。( ;∀;)
現在スワップポイントが下げ止まらなくてうろたえております。
現在は下げ止まり12円となりました。
メキシコペソ円は現在安定していますが、塩漬けになる可能性がある高金利通貨ですので、ポジションを決済しない限り税金がかからないFX会社で積立したいと思っております。
暴落してしばらく塩漬けポジションとなってしまった場合、利益なんて出てない状況で税金なんて払ってられないです。
まだまだ噂話程度ですが、アメリカドルの利下げとメキシコペソの利下げの話が出ております。どちらも利下げになると円高が進む気がするので、ここからは注意が必要です。資金に余裕を持って相場に挑みたいと思います。
トレイダース証券の【LIGHTFX】・【みんなのFX】で高金利通貨に特化した為替ニュースの独占配信が始まりました。
トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド、中国人民元に特化したニュースが配信されます。情報の少ない4通貨ですので、今後の取引で活用できそうです。
ちなみにカメ吉はこのニュース第一報を読み間違えました^^;
情報は正確にしっかりと受け取りましょう。(笑)
おすすめのFX会社
引っ越し先の【LIGHTFX】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 0.4銭(原則固定)
取引手数料 無料
新規参入ですが、 キャンペーンなどの短期的な高スワップポイントではなく、常に業界ナンバーワンを意識した安定の高スワップポイント。
年末年始の金利急落後も、すぐにスワップポイントを戻した実績からの安心感。
そして1番の決め手となったスワップポイントに対する税金。
スワップポイントの受取をしなければスワップポイントに税金がかかりません。
不安定相場ではいつ決済できるか解らないので、決済前のスワップポイントに税金が掛からないことは大きなアドバンテージです!
みんなのFXももちろんおすすめです。
【みんなのFX】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 0.4銭(原則固定)
取引手数料 無料
【LIGHTFX】 と同じトレーダーズ証券でメキシコペソ/円の内容は一緒です。
こちらは、みんなのシストレという自動売買のシステムがあり、いずれ挑戦してみたくなる可能性があるので、今回の積立口座候補から外しました。
積立口座と短期売買口座は分けて利用したほうがいいですからね^^
来週の経済指標
来週のメキシコの経済指標は、消費者物価指数があります。
メキシコの経済の回復の兆しが何かしら見えることを期待したいです。
来週のメキシコ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
07/24 | 20:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・消費者物価指数(隔週) | +0.31% | |
07/25 | 20:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・5月小売売上高(前月比/前年比) | 前回:+0.7%/+1.6% | |
07/26 | 20:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・6月貿易収支 | 前回:10.307億ドルの黒字 |
来週のアメリカ経済指標
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
07/23 | 23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・6月中古住宅販売件数 | 535万件 |
07/24 | 22:45 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・7月マークイット製造業PMI | 50.9 |
22:45 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・7月マークイットサービス業PMI | 前回:51.5 | |
23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・6月新築住宅販売件数 | 65.9万件 | |
07/25 | 21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・6月耐久財受注(速報値) | +0.8% |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・6月耐久財受注(除輸送用機器)(速報値)(前月比) | +0.2% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:21.6万件 | |
07/26 | 21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第2四半期GDP(速報値)(前期比年率) | +1.8% |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第2四半期個人消費(速報値)(前期比) | +4.0% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第2四半期GDP価格指数(速報値)(前期比) | +1.8% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第2四半期コアPCE(速報値)(前期比) | 前回:+1.2% |
トレイダース証券のスワップポイント改悪により積立口座として再検討中のFXプライムさんは、約定率が100%でスリッページ無し。相場が大きく動いているときも安心して利用することができ、ツールや情報が充実しています。また、バイナリーオプションなども利用することが出来るので、短期売買口座として非常に使いやすく、本当におすすめのFX会社です。
私にとって長年使っていることもあり、取引するうえで無くてはならないFX会社です。