『10/14-10/18』週 運用実績
ラグビー日本代表の南アフリカ戦が待ち遠しいですね。ブログを書きながらソワソワしております。
今までまったく興味が沸かず、とりあえず見ておくか的な発言をしておりましたが、今回のワールドカップで初めてラグビーを見て、すっかり俄かファンとなってしまったカメ吉です。
ルールなんてよく解らないけど、見ていてゆっくりできる時間なんて無く、めちゃくちゃ面白いです。
外人はビール飲む暇よくあるな!と感心してしまいましたw
さて、今週の実績報告をしていきたいと思います。
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
FXプライムのレート
安値 5.577 - 高値 5.678
始値 5.600 - 終値 5.662
LIGHT FXのレート
安値 5.584 - 高値 5.685
始値 5.601 - 終値 5.670
今週のメキシコペソ/円は、先週に続き陽線でした。 今週上がったのはちょっとよく解らないですね。リスクオフの流れっぽいのにメキシコペソ円は底堅いです。
イギリスのEU離脱問題も完全に先行きが不透明ですし、週明けから大幅下落の流れはやめてほしいですね。
今週の実績『スワップポイント』
FXプライムでの実績
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
10月14日 | 0円 | 14万 |
0円 |
10月15日 | 12円 | 14万 | 168円 |
10月16日 |
12円 |
14万 | 168円 |
10月17日 | 36円 | 14万 | 504円 |
10月18日 | 24円 | 14万 | 336円 |
合計 | 84円 | ー | 1,176円 |
FXプライム口座での不労所得は 1,176円
FXプライム累計スワップポイント 6,992円(10月4日から)
※10/4にスワップポイント累計分で追加購入したため、累計スワップポイントから2万円を引きました。
LIGHT FXでの実績
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
10月14日 | 12円 | 47万 | 564円 |
10月15日 |
12円 |
47万 | 564円 |
10月16日 |
36円 |
47万 | 2,209円 |
10月17日 |
24円 |
47万 | 564円 |
10月18日 | 12円 | 47万 | 0円 |
合計 | 96円 | ー | 4,512円 |
LIGHT FX口座での不労所得 4,512円
LIGHT FX累計スワップポイント 12,125円(10月4日から)
今週のトータル不労所得は 5,688円です。
どちらの口座も累計スワップポイントが貯まっていたのと、最近積立をしていなかったので、まとめて購入致しました。
右肩下がりで買い下がるのはちょっと怖かったので、まとめて購入となりましたが、判断が難しかったので、次回からはあんまり引っ張らずに積立して行こうかと考えております。
積立ルール
スワップポイントが各口座2万円貯まった時点で1万ペソを追加購入。
2万円達成時点で累計スワップポイントの表記を毎回清算致します。
FXプライム口座のポジションは
14万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.853円
です。
LIGHT FX口座は
47万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.678円
です。
※積立ルールの追加ルール
毎月2万円は入金しますが、ペソのレートが高いときは無理に購入しないで下がった時に購入します。
スワップポイントで購入する分も同じ内容で考えております。
またメキシコペソのレートが上がり、半年分のスワップポイントより為替差異が大きければ10万通貨以下で購入したポジションは決済をします。(半年に1回は大きく下げるポイントがあるので)
決済したタイミングで指値を入れておき、下がるのを待ちたいと思います。
【朗報】LIGHTFXのスワップポイントが
12円に!!
トレイダース証券【LIGHTFX】メキシコペソ円のスワップポイントは12円となりました。
メキシコペソ円は通貨として現在安定していますが、いつ暴落してもおかしくない、塩漬けになる可能性がある高金利通貨ですので、ポジションを決済しない限り税金がかからないFX会社で積立したいと思っております。
暴落してしばらく塩漬けポジションとなってしまった場合、含み損を抱えている状況で税金なんて払ってられないです。
トレイダース証券の【LIGHTFX】・【みんなのFX】で高金利通貨に特化した為替ニュースの独占配信が始まりました。
トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド、中国人民元に特化したニュースが配信されます。情報の少ない4通貨ですので、今後の取引で活用できそうです。
ちなみにカメ吉はこのニュース第一報を読み間違えました^^;
情報は正確にしっかりと受け取りましょう。(笑)
おすすめのFX会社
【LIGHTFX】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 0.3銭(原則固定)
取引手数料 無料
LIGHTFXのいいところはスワップポイントに対する税金とスプレッドの狭さです。LIGHTFXではスワップポイントの受取をしなければスワップポイントに税金がかかりません。
不安定相場ではいつ決済できるか解らないので、決済前のスワップポイントに税金が掛からないことは大きなアドバンテージです!
また、未決済のポジションでもスワップポイントのみ受け取ることも出来ます。
そしてスプレッドというのは、FX会社の手数料みたいなものなので、スプレッドは狭いというのは、いいことですね^^
【みんなのFX】ももちろんおすすめです。
【みんなのFX】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 0.3銭(原則固定)
取引手数料 無料
【LIGHTFX】 と同じトレーダーズ証券でメキシコペソ/円の内容は一緒です。
こちらは、みんなのシストレという自動売買のシステムがあり、いずれ挑戦してみたくなる可能性があるので、今回の積立口座候補から外しました。
積立口座と短期売買口座は分けて利用したほうがいいですからね^^
【FXプライム】
【FXプライム】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 1.9銭(原則固定)
取引手数料 無料
FXプライムさんは、約定率が100%でスリッページ無し。相場が大きく動いているときも安心して利用することができ、ツールや情報が充実しています。また、バイナリーオプションなども利用することが出来るので、短期売買口座として非常に使いやすく、本当におすすめのFX会社です。
未決済ポジションのスワップポイントには税金がかかりません。
低レバレッジで取引している限りあまり関係ありませんが、トレーダース証券とは違い、ポジション未決済状態でスワップポイントの受取りは出来ません。
スワップを受取りたいときは必ずポジションを決済する必要があります。
現在メキシコペソ円のスワップポイントが安定していないため、トレイダース証券のLIGHTFXとFXプライムの2つの口座で運用中です。
来週の経済指標
来週は消費者物価指数があります。
更なる利下げが観測されるか注目です。
これ以上スワップポイントは下がってほしくないですね^^;
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
10/22 | 20:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・9月失業率 | 前回:3.74% | |
10/24 | 20:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・消費者物価指数(隔週) | +0.44% | |
10/25 | 20:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・8月小売売上高(前月比/前年比) | 前回:±0.0%/+2.1% |