『10/21-10/25』週 運用実績
ちょっとラグビーロスのカメ吉です。
皆さん、ラグビー南アフリカ戦見ましたか?残念ながらラグビー日本代表、負けてしまいましたね。南アフリカ本当に強かったなw
負けてしまいましたが、俄かファンのカメ吉でも、すごく楽しむことが出来ました。
ラグビー日本代表、本当にありがとうw
さて、今週の実績報告をちょろちょろっとしていきたいと思いますw
今週のメキシコペソ/円の動き
今週のメキシコペソ/円は、
FXプライムのレート
安値 5.640 - 高値 5.706
始値 5.656 - 終値 5.691
LIGHT FXのレート
安値 5.626 - 高値 5.713
始値 5.658 - 終値 5.701
今週のメキシコペソ/円は、先週、先々週に続き陽線でした。
今週の実績『スワップポイント』
FXプライムでの実績
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
10月21日 | 12円 | 14万 |
168円 |
10月22日 | 0円 | 14万 | 0円 |
10月23日 |
12円 |
14万 | 168円 |
10月24日 | 36円 | 14万 | 504円 |
10月25日 | 12円 | 14万 | 168円 |
合計 | 72円 | ー | 1,008円 |
FXプライム口座での不労所得は 1,008円
FXプライム累計スワップポイント 8,000円(10月4日から)
※10/4にスワップポイント累計分で追加購入したため、累計スワップポイントから2万円を引きました。
LIGHT FXでの実績
日付 | スワップポイント | 保有数 | 合計 |
---|---|---|---|
10月21日 | 0円 | 47万 | 0円 |
10月22日 |
13.1円 |
47万 | 614円 |
10月23日 |
39.3円 |
47万 | 1,844円 |
10月24日 |
14.1円 |
47万 | 661円 |
10月25日 | 14.1円 | 47万 | 661円 |
合計 | 80.6円 | ー | 3,780円 |
LIGHT FX口座での不労所得 3,780円
LIGHT FX累計スワップポイント 15,905円(10月4日から)
今週のトータル不労所得は 4,788円です。
どちらの口座も累計スワップポイントが貯まっていたのと、最近積立をしていなかったので、まとめて購入致しました。
右肩下がりで買い下がるのはちょっと怖かったので、まとめて購入となりましたが、判断が難しかったので、次回からはあんまり引っ張らずに積立して行こうかと考えております。
積立ルール
スワップポイントが各口座2万円貯まった時点で1万ペソを追加購入。
2万円達成時点で累計スワップポイントの表記を毎回清算致します。
FXプライム口座のポジションは
14万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.853円
です。
LIGHT FX口座は
47万ペソを保有(レバレッジを3倍以下に設定)
平均値 5.678円
です。
※積立ルールの追加ルール
毎月2万円は入金しますが、ペソのレートが高いときは無理に購入しないで下がった時に購入します。
スワップポイントで購入する分も同じ内容で考えております。
またメキシコペソのレートが上がり、半年分のスワップポイントより為替差異が大きければ10万通貨以下で購入したポジションは決済をします。(半年に1回は大きく下げるポイントがあるので)
決済したタイミングで指値を入れておき、下がるのを待ちたいと思います。
【朗報】LIGHTFXのスワップポイントが
14.1円に!!
トレイダース証券【LIGHTFX】メキシコペソ円のスワップポイントが14.1円となりました。
久々の業界ナンバーワンのスワップポイントです。
業界ナンバーワンは過去の栄光だと思っておりましたが、これはめちゃくちゃうれしいです^^
このまま高いスワップポイントを維持してもらいたいですね^^
どうやら【LIGHTFX】1周年キャンペーンで期間限定(10/21~11/15)でスワップポイント業界ナンバーワンチャレンジという企画で高スワップポイントになっているようです。
期間限定かぁ・・・。
それでも同じトレイダーズ証券のみんなのfxは12円だから、なかなかの水準ってことにしておきます。
メキシコペソ円は通貨として現在安定していますが、いつ暴落してもおかしくない、塩漬けになる可能性がある高金利通貨ですので、ポジションを決済しない限り税金がかからないFX会社で積立したいと思っております。
暴落してしばらく塩漬けポジションとなってしまった場合、含み損を抱えている状況で税金なんて払ってられないです。
トレイダース証券の【LIGHTFX】・【みんなのFX】で高金利通貨に特化した為替ニュースの独占配信が始まりました。
トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド、中国人民元に特化したニュースが配信されます。情報の少ない4通貨ですので、今後の取引で活用できそうです。
ちなみにカメ吉はこのニュース第一報を読み間違えました^^;
情報は正確にしっかりと受け取りましょう。(笑)
おすすめのFX会社
【LIGHTFX】
1日のスワップポイント 14.1円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 0.3銭(原則固定)
取引手数料 無料
LIGHTFXのいいところは、業界ナンバーワン水準の高スワップポイントとスワップポイントに対する税金の対応、そしてスプレッドの狭さです。
LIGHTFXではスワップポイントの受取をしなければスワップポイントに税金がかかりません。
不安定相場ではいつ決済できるか解らないので、決済前のスワップポイントに税金が掛からないことは大きなアドバンテージです!
また、未決済のポジションでもスワップポイントのみ受け取ることも出来ます。
そしてスプレッドというのは、FX会社の手数料みたいなものなので、スプレッドは狭いというのは、いいことですね^^
【みんなのFX】ももちろんおすすめです。
【みんなのFX】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 0.3銭(原則固定)
取引手数料 無料
【LIGHTFX】 と同じトレーダーズ証券でメキシコペソ/円の内容は一緒です。
【LIGHTFX】が今だけ1周年キャンペーンをやっているのでスワップポイントにちょっとだけ差があります。
それとこちらは、みんなのシストレという自動売買のシステムがあります。
いずれ短期売買も挑戦してみたいですね。
資金管理するには、積立口座と短期売買口座は分けて利用したほうが良さそうですし。
【FXプライム】
【FXプライム】
1日のスワップポイント 12円(1万通貨あたり)
取引単位 1,000通貨
スプレッド 1.9銭(原則固定)
取引手数料 無料
FXプライムさんは、約定率が100%でスリッページ無し。相場が大きく動いているときも安心して利用することができ、ツールや情報が充実しています。また、バイナリーオプションなども利用することが出来るので、短期売買口座として非常に使いやすく、本当におすすめのFX会社です。
未決済ポジションのスワップポイントには税金がかかりません。
低レバレッジで取引している限りあまり関係ありませんが、トレーダース証券とは違い、ポジション未決済状態でスワップポイントの受取りは出来ません。
スワップを受取りたいときは必ずポジションを決済する必要があります。
現在メキシコペソ円のスワップポイントが安定していないため、トレイダース証券のLIGHTFXとFXプライムの2つの口座で運用中です。
来週の経済指標
来週のメキシコ経済指標は、GDPの発表があります。
政策金利に関わる事項ですので、注目していきたいところです。
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
10/28 | 21:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・9月貿易収支 | 前回:7.75億ドルの黒字 | |
10/30 | 21:00 | ![]() メキシコ |
メキシコ・第3四半期GDP(速報値)(前期比/前年比) | +0.5%/+0.2% |
FXプライムby GMOより引用
アメリカの経済指標
来週のアメリカの経済指標は、月末・月初ということもあり、重要な指標が沢山あります。
日付 | 発表時間 | 国 | 重要度 | 予定 | 市場予想 |
---|---|---|---|---|---|
10/29 | 22:00 | ![]() アメリカ |
米・8月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) | 前回:3.18% | |
23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月CB消費者信頼感指数 | 前回:95.8 | |
23:00 | ![]() アメリカ |
米・9月中古住宅販売保留指数(前月比) | +1.0% | ||
10/30 | 21:15 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月ADP民間雇用者数 | 13.2万人増 |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第3四半期GDP(速報値)(前期比年率) | +1.6% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第3四半期個人消費(速報値)(前期比) | +2.5% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第3四半期GDP価格指数(速報値)(前期比) | +1.9% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・第3四半期コアPCE(速報値)(前期比) | 前回:+1.9% | |
10/31 | 03:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・FOMC政策金利発表 | 1.75%から2.00%に据え置き |
03:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・超過準備預金金利(IOER) | 1.55%に0.25%の利下げ | |
03:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
パウエル・FRB議長 定例会見 | - | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月個人所得(前月比) | +0.3% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月個人支出(前月比) | +0.3% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・9月PCEコア・デフレータ(前月比/前年比) | +0.1%/+1.7% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・新規失業保険申請件数(前週分) | 前回:21.2万件 | |
22:45 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月シカゴ購買部協会景気指数 | 49.0 | |
11/01 | 21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月非農業部門雇用者数 | 9.5万人増 |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月失業率 | 3.6% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月平均時給(前月比/前年比) | +0.3%/+3.0% | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月週平均労働時間 | 34.4 | |
21:30 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月労働参加率 | 前回:63.2% | |
22:45 | ![]() アメリカ |
米・10月マークイット製造業PMI(確報値) | 前回:51.5 | ||
23:00 | ![]() アメリカ |
![]() |
米・10月ISM製造業景況指数 | 49.0 | |
23:00 | ![]() アメリカ |
米・9月建設支出(前月比) | +0.2% | ||
11/02 | 02:00 | ![]() アメリカ |
クラリダ・FRB副議長 講演 | - | |
02:00 | ![]() アメリカ |
クォールズ・FRB副議長 講演 | - | ||
03:30 | ![]() アメリカ |
ウィリアムズ・NY連銀総裁 質疑応答 | - |
FXプライムby GMOより引用